hopping around

~ヘタレ研究者は今日も逝く~

baisaou - may 5 2011

端午の節:

粽:

柏餅:

開店直後に行ったのに行列だなんて,仙台市民気合い入りすぎwww いやだって柏餅なんて,1個270円だから他の和菓子店の倍以上するお値段だし,粽も3本束で1350円くらい(このほか,6本束と10本束しかない)するんだけど,飛ぶように売れてく。まぁ賣茶翁まで一気にここまで買うのは年一度だし,いいか。

端午の節は,まるで折り紙で作った兜のような感じの見た目があまりにかっこよかったので,思わず衝動買い。漉し餡を求肥で包んだものだけど,相変わらず肌理の細かい上品な餡もいいし,柔らかくもちっと仕上げてある求肥もすぱらしい。味もいいんだけど,これはさすがに見た目の季節感が一番だ。

粽は,一昨年も食べたけれど,川端道喜と同じく葛の粽。よくある餅の粽と違って,葛のさわやかさの中に,溶かし込まれた漉し餡の上品な甘さがおいしい。去年食べたのに比べると,みずみずしさがやや落ちたような気がするけれど,これは朝一で購入して夜に食べたことによる経時変化か。逆にむしろ,笹の葉の香りはより強く移っているような気がする。それともむしろ,去年は葛粽を生まれて初めて食べたことによる衝撃で記憶が上方修正されているのかもしれない。

賣茶翁の柏餅は,今年が初めて。去年までは売り切れて入手できなかった。他のお店の倍以上する柏餅ってどんなもんだ,と思って食べてみると,さすが。他のお店の餅は,機械製造的なぷるんとした変な堅さが見られることがあるけれど,賣茶翁の柏餅は,餅がしっとりとしているし,餅と餡とを後から無理矢理組み合わせたという感じがなく,両者の一体感がある。漉し餡はすっきりとした上品な味(とはいえ,上生菓子である端午の節に比べるとややコクを残した炊きあげになっている気がする)だし,味噌餡の方(黄色い方)は,白あんをベースに香り付けにちょっと味噌を加えたんじゃないか,と思われるほどに上品(普通の柏餅だと,もっと甘じょっぱい)。柏の葉も大きくてきれい。こういう和菓子って,柏とか笹とかに結構材料費がかかるものなので,これだけのお値段になるのも分かる気がする。

ちなみに,粽が載っているお皿は,「いげ皿」と呼ばれる古めの皿で,本日購入の初登場品。縁の赤い鉄釉が料理と合うかなー,とちょっと心配だったけれど,意外に合う。