hopping around

~ヘタレ研究者は今日も逝く~

Ph.D programs

修士課程の院生さんから,「博士論文の書き方教えて」と言われて,オイラは指導教員じゃないから指導教員に聞けばいいのになんて思いながら手持ちの本を3冊ほど貸し出す。

で,その本が,3冊とも英語だったので,その院生さんが「アメリカの学生って,こういうのっていつ頃読むんですか?」と聞いてきて,そんなの知るか!と思いつつも。

まぁ,undergraduateか,それか,コースワーク・コアの1年目くらいじゃないだろーか,と答えておいた。

Chicago ECONなんかだと,コアの進級試験でかなり討ち死にするわけで,そこをクリアした(あるいはクリアできそうな)段階で初めて,どうやって研究者としてやっていけばいいのかなーと考えて,こういうのを読み始める人もいるんじゃないかと思った次第。

も一つちなみに,「数学ってだいじょぶなんですか?」というのも聞かれたけれど,少なくともChicago ECONでは,1年目が始まる直前にmath campがあって,そこでundergraduateで数学やってこなかった人は一通り教えられて(といっても,経済学に必要な数学がそれほど多いわけではないけれど),それで何とかなっている人も多い(といっても,上に書いたようにコアの進級試験での討ち死に率も高いけれどw)ので,まぁ何とかなるんじゃないか,って回答しておいたんw