hopping around

~ヘタレ研究者は今日も逝く~

conferences 2012

学会週間が終わったので,今年の感想をば。

まずは,1週早く開催された海法学会。

新幹線が車両故障で2時間近くストップしてorzだったので,上野まで行かずに大宮で降りて湘南新宿ラインへ。その中でWSのレジュメにざっと目を通したら,どうも理解できない。ふつーに民法の頭で考えると導かれるであろう解決と全然違うロジックがまかり通っていて,何でそんな論理展開がなされるのか,全然説明がない。

で,WSの説明の一人目の質問者が,民法でさんざんなされた議論の蒸し返しを始めたので,半ば切れて「何でこんなアホな議論してんの?」ってコメントしたら,ボスが火消しに走ってたwww(←あれは火消しになってなかったという説もある)。

うーむ,どうも海法の世界は,変なムラが形成されてるなーという気がしないでもない。

そして1週間後の私法学会。

前日の夜に,同僚S君から「明日はシンポですよ」と言われて工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工状態。いや,いつも通り初日が個別報告だと思ってたwww

まぁ,予習の時間はいずれにしろないので,シンポの報告を聞くだけですまして,雑誌論文の方は見ないwww あ,シンポは不動産賃貸借です。もちろん。どの人も突っ込みどころ満載の報告で楽しかったけれど,角田報告すばらしかった(ちなみに,今までずっと「つのだ」って読むのだと思ってた)。こういう分析が増えると面白いのにねぇ,と思う。

でまぁ,誰に投げてもよかったんだけど,とりあえず最初の報告者に爆弾投げておく。

夜の懇親会は,Trattoria la testaduraというイタリアンだったけれど,なかなかおいしかった。ひげおやじ曰く,東京でもなかなかのイタリアンらしい(→仙台で学会あるときは,そういう懇親会会場を探せ,というプレッシャwwwwww)。

2日目の個別報告。飯田君の報告は,なぜか質問が出ない。いとうさんは「まとまっているので質問がしにくい」と言っていたけれど,でもたとえば,「スクリーニング機能なんてマジで機能すると思ってるんですか?」なんて質問は簡単に思いつきそうなポイントなんだから,西な人たちはすれば良かったのにねぇ。

お昼のWSは,日頃民法シンポでテロ行為を繰り返しているせいか,後輩S君から司会を依頼される。民法の先生がいるときといなくなった後で場の雰囲気が全然違ってワロタ。僕は前者の方が好みだったけども。後者は,これまた(ry

WSが延長戦やってたので,も一つの個別報告は山下報告。うーん。もはや古典芸能の世界だなぁ。ドイツでその議論がされている問題状況と,日本でたとえばブルドックソースの問題状況とが同じなのか違うのか全然説明がないので,何でドイツの議論を日本に応用できるのかが全く分からんw 困ったことに,一人目の質問者がその古典芸能につきあって時間を浪費する。あーた,職場が近いんだからそんなこといつだって質問できるでしょ,やりたいのは自己宣伝かよ,と会場にいた多くの人がきっと思ったに違いない。で,そこで打ち切って帰ったので,その後にどういう展開があったのかは実は知りません。風の噂によると,ネ申展開があったとかなかったとか... 誰か教えてplz